コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

正解探しも自分責めももう卒業「これで大丈夫」と思える自分らしい子育て

  • ホーム
  • 「CocoStyle」について
  • 正解探し自分責め卒業プログラム「いろどり」
  • 無料メールマガジンのご案内
    • 頑張りすぎママのための、穏やかで温かい幸せ子育ての見つけ方
    • 赤ちゃんの「主体性」と「好奇心」を育てる7日間無料実践講座
  • ママ達の声
    • 親子教室ぽかぽか

3766094_s

  1. HOME
  2. 産後ママ!あなたはひとりじゃない!!
  3. 3766094_s

  • twitter

メニュー

  • インテリアコーディネート (13)
  • 勇気づけ講座&潜在意識講座 (128)
  • 子育て (219)
  • 無料メルマガ&LINE (15)
    • CocoStyle公式LINEアカウント (9)
    • 無料メールマガジン (6)
  • オンライン子育てサロン (12)
  • ご参加のママ達の声 (36)
  • 旧・親子教室ぽかぽかの様子 (156)
    • 未就園児向けクラスの様子 (67)
    • 園児向けクラスの様子 (27)
    • 教室の移転について (13)
    • ママ向けイベント等の様子 (22)
    • 各種クラス紹介 (1)
    • 講師紹介 (3)
    • だれでもどうぞの、イベント (45)
  • 楽しみながら、子どもの成長を味わう子育てしませんか?
    Published on 2023-05-30
  • 初めましてでも温かな場はつくれる
    Published on 2023-05-09
  • 感謝があふれて号泣した事件
    Published on 2023-05-02
  • 保護者会や懇談会が、憂鬱なあなたへ
    Published on 2023-04-25
  • 親の役割って、究極これだけでしょ
    Published on 2023-04-18
  • 【無料ご招待】春の心の大掃除♪1day子育て講座
    Published on 2023-04-11
  • 今月は、「ありがとう月間」にしました!
    Published on 2023-04-04
  • 自分の心と向き合うことを習慣化しませんか?
    Published on 2023-02-02
  • 母親に向いてないかもと思うことありますか?
    Published on 2023-02-01
  • 頑張ってるママのための勇気づけクリスマスコンサート
    Published on 2022-12-13
  • 子育てに大切なのはテクニックじゃない!(5日間LIVE⑤)
    Published on 2022-09-15
  • 心を元気に保つ振り返り(5日間LIVE④)
    Published on 2022-09-14
  • これならできる!元気が出るご飯(5日間LIVE③)
    Published on 2022-09-13
  • 姿勢の正し方、習慣化のコツ(5日間LIVE②)
    Published on 2022-09-12
  • 鎖骨まわりのマッサージ(5日間LIVE①)
    Published on 2022-09-11
Older posts

2022年2月までの記事

軽やかに子育てする仲間になりませんか?
2023年2月1日
ブログは、アメブロにまとめることになりました
2022年3月16日
あきらめるのは、もったいない!
2022年2月8日
「住空間を整えると、心と家族との関係まで整いますね!!」
2022年1月25日
すまいと心を整えるヒント、プレゼントします!!
2022年1月6日
すまいと心を整えるオンラインサロンがスタートしました
2022年1月5日
嬉しいご報告が、次々と~♪
2021年12月30日
充電することも大事ですよ~
2021年12月27日
急ですが、産後ママのお仲間募集です。
2021年12月14日
インテリアのご相談が○○のきっかけに
2021年12月11日
整った先にあるもの
2021年12月7日
暮らし方をイメージしながら
2021年11月30日
あぁ、ちゃんと我が子を愛せてた
2021年11月9日
やっぱり、プロに頼むと違うな。
2021年10月27日
子育てについて一緒にお話しませんか?
2021年10月22日
私のこれまでとこれから
2021年10月11日
本当に、ひとりひとり違う
2021年10月7日
世界が広がるって、本当に楽しい!!
2021年10月4日
CocoStyle 始動します!!
2021年10月3日
温かさに救われる
2021年9月14日
  • ホーム
  • 「CocoStyle」について
  • 正解探し自分責め卒業プログラム「いろどり」
  • 無料メールマガジンのご案内
  • ママ達の声

心地よい私らしい暮らし方

pokapoka.oyako@gmail.com

Instagram

yukiko_nakadate_oyako

Instagramも、ぜひ、ご覧ください!

【無料ライブセミナー開催しますよ!】
⁡
苦しい子育てから抜け出したい人
⁡
子育て楽しみたい人
⁡
心から「楽しい」と言いたい人
⁡
集まれ〜
⁡
⁡
期間限定の子育て
せっかくだから
楽しみましょう♪
⁡
⁡
楽しまなきゃって
楽しもうとすると
上手くいかない
⁡
⁡
3日間のセミナーに
参加し終える頃には
気持ちが軽やかになっているかも。
⁡
**********
⁡
イライラ地獄を抜け出したい
ブレない軸が欲しい
そんなママを応援しています
⁡
**************
⁡
「ママの自己肯定感を高める方法」
公式LINEは
⁡
@yukiko_nakadate_oyako
プロフィール下のURLから
ご登録いただけます。
⁡
ご登録の皆さまに
「私の人生を180°変えた方法」
をプレゼント🎁しています♪
⁡
お気軽にご登録ください^ ^
⁡
#子どもと向き合う
#子育て
#子育て迷い
#勇気づけ
#潜在意識
#アドラー心理学
#子育て悩み
#自分と向き合う
#母親失格
#子育てつらい
#楽しい子育て
【助けてが言えない理由】思いあたりませんか?

自分で勝手に思い込んでいること
結構ありますよ。

まずは、どんなあなたにも
花丸つけてあげてくださいね♪

どんなあなたでも
お子さんにとっては
大好きなママ

無条件の愛を受け取ろう💕

**********

イライラ地獄を抜け出したい
ブレない軸が欲しい
そんなママを応援しています

**************

「ママの自己肯定感を高める方法」
公式LINEは

@yukiko_nakadate_oyako
プロフィール下のURLから
ご登録いただけます。

ご登録の皆さまに
「私の人生を180°変えた方法」
をプレゼント🎁しています♪

お気軽にご登録ください^ ^

#子どもと向き合う
#子育て
#子育て迷い
#勇気づけ
#潜在意識
#アドラー心理学
#子育て悩み
#自分と向き合う
#助けてほしい
#頼る
#ありのまま
⁡ 【子どもにお手伝いさせたい!】 ⁡
【子どもにお手伝いさせたい!】
⁡
子どもにお手伝いさせたいけど
なかなかやってくれない
⁡
何をやらせたらいいかわからない
⁡
決めたことをやらなくてイライラする
⁡
など
お手伝いにまつわるお悩みは
意外と多いんですよ
⁡
⁡
⁡
そもそも
何のためにお手伝いをするのでしょう
⁡
⁡
やらせた方がいいと聞いたから?
ママが楽になるから?
⁡
⁡
何のため?がはっきりしていると
対応がぶれないので
おすすめです
⁡
⁡
自立に向かう生活経験
⁡
家族の一員としての貢献感
⁡
してもらうことへの感謝の気持ち
⁡
⁡
この辺りを育てたり
積み上げたりすることが
できそうですね
⁡
⁡
⁡
そんなベースがあると
関わり方も変わってくるかなと思います
⁡
例えば
なかなかやってくれない
↓
難しすぎるかも?小さなことから
⁡
⁡
「何が何でもやらせなければ!」
というところから
もう少し気軽な捉え方が
できそうです
⁡
⁡
「決めたんだからやりなさい!」
そう言いたくなる気持ちはわかるけど
⁡
子どもにだって事情があります
気持ちが乗らないことだって
あります
⁡
大人と同じようにね
⁡
⁡
上手くいかなかったら
変えればいい♪
⁡
⁡
⁡
そして忘れちゃいけないのは
⁡
どんなに小さなことでも
やってほしいタイミングではなくても
「ありがとう」を言うこと
⁡
「ありがとう」
「助かったよ」
⁡
そう言われると
またやりたくなります
⁡
⁡
[まとめ]
⁡
・何のため?をはっきりさせる
⁡
・「しっかりやらせなければ!」を
手放す
⁡
・子どものやりたいこと
やりたいタイミングを尊重する
⁡
・「ありがとう」「助かったよ」を
忘れずに
⁡
⁡
**********
⁡
イライラ地獄を抜け出したい
ブレない軸が欲しい
そんなママを応援しています
⁡
**************
⁡
「ママの自己肯定感を高める方法」
公式LINEは
⁡
@yukiko_nakadate_oyako
プロフィール下のURLから
ご登録いただけます。
⁡
ご登録の皆さまに
「私の人生を180°変えた方法」
をプレゼント🎁しています♪
⁡
お気軽にご登録ください^ ^
⁡
#子どもと向き合う
#子育て
#子育て迷い
#勇気づけ
#潜在意識
#アドラー心理学
#子育て悩み
#自分と向き合う
#お手伝いさせたい
#ありがとう
#お手伝い
⁡
【子育てにはタイムリミットがある】
⁡
子育てしていると
幸せな瞬間もたくさんある
⁡
でも
⁡
上手くいかないことだらけだし
自由な時間がないし
予定通り物事が進まないし
我慢の連続!
もう!解放されたい!!
⁡
そんな風に思ったことないですか?
⁡
⁡
⁡
「今が一番いい時よ」
「いつか終わりは必ずくるよ」
⁡
そう言われても
「今が大変なんじゃーー」
って思ったりね
⁡
そうなんですよ
⁡
今の大変さを
どうにかしたいんですよね
⁡
⁡
⁡
子育て大変!
解放されたい!
早く手が離れてほしい!
⁡
そんな風に思っている自分を
まず受け止めてあげてくださいね
⁡
そうだよね
大変だよね
解放されたいと思うよね
がんばってるもんね
⁡
⁡
⁡
自分の気持ちに
たっぷり寄り添ったら
落ち着いて想像してみましょうか
⁡
今繋いでいるその手
繋がなくなる時が来るんですよ
⁡
一緒にお風呂に入る
一緒に寝る
抱っこを求めてくる
⁡
全部最後の時が来ます
⁡
⁡
⁡
つまり
タイムリミットがあるということ
⁡
期間限定の子育て
⁡
幸せをいっぱい感じながら
自分の人生の一部として
楽しんで過ごすか
⁡
ただただ辛くて
早く終わりが来ないかと
日々こなすだけで精一杯になるか
⁡
⁡
⁡
どちらを選びたいですか?
⁡
私のおすすめは
幸せをいっぱい感じながら
自分の人生の一部として
楽しんで過ごす方を選ぶこと
⁡
そのためにできることを
できるだけ早くやってみること
⁡
早く取り組んだ方が
楽しめる期間は
長くなりますからね
⁡
⁡
⁡
色々な選択肢があると思うのですが
⁡
【自分の心との向き合い方】
⁡
これを学ぶことは
子育てだけでなく
人生を丸ごと楽しめるようになるので
試す価値ありですよ
⁡
私らしい子育てを
大切にすることにも
つながりますし
⁡
⁡
⁡
我が家の3人の子ども達も
日々、成長しています
⁡
自立に向かって
少しずつ、でも確実に
手を離れていっています
⁡
つい最近まで
赤ちゃんだったんですけどね
⁡
子どもの成長は嬉しい
でもやっぱりちょっと寂しい
⁡
**********
⁡
イライラ地獄を抜け出したい
ブレない軸が欲しい
そんなママを応援しています
⁡
**************
⁡
「ママの自己肯定感を高める方法」
公式LINEは
⁡
@yukiko_nakadate_oyako
プロフィール下のURLから
ご登録いただけます。
⁡
ご登録の皆さまに
「私の人生を180°変えた方法」
をプレゼント🎁しています♪
⁡
お気軽にご登録ください^ ^
⁡
#子どもと向き合う
#子育て
#子育て迷い
#勇気づけ
#潜在意識
#アドラー心理学
#子育て悩み
#自分と向き合う
#今を味わう
#期間限定の子育て
#タイムリミット
自分責めが止まらない
子育て暗黒期の中にいた私が
そこから脱却する
ストーリーです

誰かの心の支えになればと思い
シェアします

**********

イライラ地獄を抜け出したい
ブレない軸が欲しい
そんなママを応援しています

**************

「ママの自己肯定感を高める方法」
公式LINEは

@yukiko_nakadate_oyako
プロフィール下のURLから
ご登録いただけます。

ご登録の皆さまに
「私の人生を180°変えた方法」
をプレゼント🎁しています♪

お気軽にご登録ください^ ^

#子どもと向き合う
#子育て
#子育て迷い
#勇気づけ
#潜在意識
#アドラー心理学
#子育て悩み
#自分と向き合う
#自分責め
#育児は育自
#子育て辛い
⁡
【子どもがこうなったのは私のせい】
⁡
子どもが
不適切な行動を繰り返したり
⁡
できて当たり前と思えることが
できなかったり
⁡
そんな時に
⁡
「私の育て方が悪かった」
「私のせいでこうなった」
⁡
なんて思ってませんか
⁡
⁡
妊婦健診で
「赤ちゃん小さめですねー」
そう言われて
⁡
帰り道
「ごめんねー」と泣いていたのは
この私ですが。。。
⁡
妊娠中に限らず
子どもの育ちや言動を
「私のせいで」って
捉えるママ
多いんですよ
⁡
⁡
でもそれは
本当にママのせいでしょうか
⁡
もちろん、
ご飯を与えないとか
人格の否定をし続けるとか
暴力をふるうとか
そういうことをやっていたとしたら
親としてどうあるべきかを
考え直した方がいいですね
⁡
⁡
ここでお伝えしたいのは
⁡
子どもは生まれた瞬間から
子ども自身の人生を
歩いているということ
⁡
一緒に暮らしている親の影響は
もちろん受けてます
⁡
でも、どう生きるかは
子ども自身が選んでいます
⁡
⁡
例えば、もし
本当にママのせいだとして
それがわかって
何かいいことありますか?
⁡
何も状況は変わりません
⁡
過去を見て
犯人探しをするのではなく
子どもの願いを探りながら
今ここからできることを
考えるといいです
⁡
⁡
「私があんな関わり方したから」
「私がダメな母親だから」
「私が仕事で忙しいから」
「私がしっかりしてないから」
⁡
そう思うことは
悪いことではないのですが
「私のせいだ」と
自分を責めることに
時間とエネルギーをかけるなら
⁡
子どものこれからのことを
考えたいですね
⁡
⁡
自分を責めたくなるということは
子どもを大切に思っている
ということ
⁡
大切な我が子を
しっかり育てなければと
思っているってことですよね
⁡
そう思っている時点で
しっかり
育てられていますよ!
⁡
⁡
あなたが親だからこそ
育っている子どもの力も
必ずあります
⁡
もう十分頑張ってるから
もっと頑張ろうとしなくていいし
上手くいかないなと感じても
自分を責める必要はない
⁡
自分のありのままにOKが出せると
子どものありのままにも
OKが出せますよ
⁡
⁡
**********
⁡
イライラ地獄を抜け出したい
ブレない軸が欲しい
そんなママを応援しています
⁡
**************
⁡
「ママの自己肯定感を高める方法」
公式LINEは
⁡
@yukiko_nakadate_oyako
プロフィール下のURLから
ご登録いただけます。
⁡
ご登録の皆さまに
「私の人生を180°変えた方法」
をプレゼント🎁しています♪
⁡
お気軽にご登録ください^ ^
⁡
#子どもと向き合う
#子育て
#子育て迷い
#勇気づけ
#潜在意識
#アドラー心理学
#子育て悩み
#自分と向き合う
#母親失格
#ダメな母親
#私のせい
さらに読み込む... Instagram でフォロー

お気軽にご登録ください

Copyright © 正解探しも自分責めももう卒業「これで大丈夫」と思える自分らしい子育て All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 「CocoStyle」について
  • 正解探し自分責め卒業プログラム「いろどり」
  • 無料メールマガジンのご案内
    • 頑張りすぎママのための、穏やかで温かい幸せ子育ての見つけ方
    • 赤ちゃんの「主体性」と「好奇心」を育てる7日間無料実践講座
  • ママ達の声
    • 親子教室ぽかぽか
  • 楽しみながら、子どもの成長を味わう子育てしませんか?
    Published on 2023-05-30
  • 初めましてでも温かな場はつくれる
    Published on 2023-05-09
  • 感謝があふれて号泣した事件
    Published on 2023-05-02
  • 保護者会や懇談会が、憂鬱なあなたへ
    Published on 2023-04-25
  • 親の役割って、究極これだけでしょ
    Published on 2023-04-18
  • 【無料ご招待】春の心の大掃除♪1day子育て講座
    Published on 2023-04-11
  • 今月は、「ありがとう月間」にしました!
    Published on 2023-04-04
  • 自分の心と向き合うことを習慣化しませんか?
    Published on 2023-02-02
  • 母親に向いてないかもと思うことありますか?
    Published on 2023-02-01
  • 頑張ってるママのための勇気づけクリスマスコンサート
    Published on 2022-12-13
  • 子育てに大切なのはテクニックじゃない!(5日間LIVE⑤)
    Published on 2022-09-15
  • 心を元気に保つ振り返り(5日間LIVE④)
    Published on 2022-09-14
  • これならできる!元気が出るご飯(5日間LIVE③)
    Published on 2022-09-13
  • 姿勢の正し方、習慣化のコツ(5日間LIVE②)
    Published on 2022-09-12
  • 鎖骨まわりのマッサージ(5日間LIVE①)
    Published on 2022-09-11
Older posts
PAGE TOP