コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

正解探しも自分責めももう卒業「これで大丈夫」と思える自分らしい子育て

  • ホーム
  • 「CocoStyle」について
  • 子育て自分育て講座
    • 産後ママ子育てサロン(繋がる)
    • 勇気づけお茶会(知る)
    • 勇気づけ講座ELM(学ぶ)
    • 勇気づけ親子心理学講座SHINE~Basic~(深める)
    • よくある質問
  • オンラインサロン
    • オンラインサロンのご案内
    • よくある質問
  • インテリアコーディネート
    • インテリアコーディネートのご案内
    • よくある質問
  • 無料メールマガジンのご案内
    • 頑張りすぎママのための、穏やかで温かい幸せ子育ての見つけ方
    • 赤ちゃんの「主体性」と「好奇心」を育てる7日間無料実践講座
  • ママ達の声
    • 親子教室ぽかぽか

だれでもどうぞの、イベント

  1. HOME
  2. 旧・親子教室ぽかぽかの様子
  3. だれでもどうぞの、イベント
2021年3月2日 / 最終更新日時 : 2021年3月2日 pokapoka-oyako 子育て

我が子に幸せになって欲しいと思うのは、みな同じ!

こんにちは!「主体性」と「好奇心」を大切に育てる親子教室「ぽかぽか」狛江の中楯由紀子です。   昨日は、「子育て、教育、移住などの話、一緒にしませんか?の会」がありました。(ネーミングセンスは、おいておく・・・)(ついで […]

2021年2月13日 / 最終更新日時 : 2021年2月14日 pokapoka-oyako 子育て

我が家の移住話、子育てで大切にしたいことの話、聞きたいですか?

こんにちは!「主体性」と「好奇心」を大切に育てる親子教室「ぽかぽか」狛江の中楯由紀子です。   地震、怖かったです。 皆さんのお住まいの地域は、揺れましたか? 福島県、宮城県で、震度6強と聞き、津波が心配でしたが、それは […]

2021年2月3日 / 最終更新日時 : 2021年2月8日 pokapoka-oyako 子育て

4月から新1年生。不安はありませんか?

こんにちは!「主体性」と「好奇心」を大切に育てる親子教室「ぽかぽか」狛江の中楯由紀子です。   春から、お子さんが小学校に入学するママにとって、特に、初めての場合は、期待と不安が入り混じりますよね。 お子さんも、同じかも […]

2021年1月29日 / 最終更新日時 : 2021年1月29日 pokapoka-oyako 勇気づけ講座&潜在意識講座

不安を安心に変えるお話会を開催します~

こんにちは!「主体性」と「好奇心」を大切に育てる親子教室「ぽかぽか」狛江の中楯由紀子です。   先日、移住先の地域の皆さんのZOOMお茶会的なものに、まだ東京人なのに参加させてもらったんです。 その時にね、「やらなきゃい […]

2020年12月25日 / 最終更新日時 : 2020年12月25日 pokapoka-oyako 勇気づけ講座&潜在意識講座

タイムスリップしたかのような不思議な感覚がありました

こんにちは!「主体性」と「好奇心」を大切に育てる親子教室「ぽかぽか」狛江の中楯由紀子です。   クリスマスの朝、どんな風に過ごされたかしら~ 子ども達の嬉しそうな幸せな笑顔を想像すると、それだけで幸せな気持ちになります。 […]

2020年12月24日 / 最終更新日時 : 2020年12月24日 pokapoka-oyako 勇気づけ講座&潜在意識講座

明日25日までの限定販売です!

こんにちは!「主体性」と「好奇心」を大切に育てる親子教室「ぽかぽか」狛江の中楯由紀子です。   今日は、クリスマスイブですね~。 最近、寝る時間が遅くなっている次男が、「今日はおれ、早く寝よーーーっと。プレゼント見るため […]

2020年12月19日 / 最終更新日時 : 2020年12月19日 pokapoka-oyako 勇気づけ講座&潜在意識講座

SHINE講座2期がスタートしました♪

こんにちは!「主体性」と「好奇心」を大切に育てる親子教室「ぽかぽか」狛江の中楯由紀子です。   今日は、勇気づけ親子心理学講座SHINE2期の初回でした。 今期は、4人のママにご参加いただいています^^   換気をしなが […]

2020年12月12日 / 最終更新日時 : 2020年12月12日 pokapoka-oyako 勇気づけ講座&潜在意識講座

動画でもお伝えできるかなぁ~

こんにちは!「主体性」と「好奇心」を大切に育てる親子教室「ぽかぽか」狛江の中楯由紀子です。   記事更新100日連続チャレンジも、63日目になりました。 週1回ペースに落ちていたところから、毎日更新にするのは、最初はちょ […]

2020年12月3日 / 最終更新日時 : 2020年12月3日 pokapoka-oyako 勇気づけ講座&潜在意識講座

コロナの1年を、癒しで終わらせたい

こんにちは!「主体性」と「好奇心」を大切に育てる親子教室「ぽかぽか」狛江の中楯由紀子です。     今年は、コロナ、コロナの1年でしたね。 出始めた頃には、夏過ぎには落ち着くのかなぁ~なんて思っていたのに、全然甘かった。 […]

2020年11月25日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 pokapoka-oyako 勇気づけ講座&潜在意識講座

ゆきこ先生のピアノが楽しみです♪

こんにちは!「主体性」と「好奇心」を大切に育てる親子教室「ぽかぽか」狛江の中楯由紀子です。   今日は、朝のうちに雨が上がると思いきや、一日中すっきりしないお天気で、寒かったですね~。 明日は、ちょっと気温も上がるようで […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

メニュー

  • インテリアコーディネート (13)
  • 勇気づけ講座&潜在意識講座 (128)
  • 子育て (219)
  • 無料メルマガ&LINE (15)
    • CocoStyle公式LINEアカウント (9)
    • 無料メールマガジン (6)
  • オンライン子育てサロン (12)
  • ご参加のママ達の声 (36)
  • 旧・親子教室ぽかぽかの様子 (156)
    • 未就園児向けクラスの様子 (67)
    • 園児向けクラスの様子 (27)
    • 教室の移転について (13)
    • ママ向けイベント等の様子 (22)
    • 各種クラス紹介 (1)
    • 講師紹介 (3)
    • だれでもどうぞの、イベント (45)
  • 自分の心と向き合うことを習慣化しませんか?
    Published on 2023-02-02
  • 母親に向いてないかもと思うことありますか?
    Published on 2023-02-01
  • 頑張ってるママのための勇気づけクリスマスコンサート
    Published on 2022-12-13
  • 子育てに大切なのはテクニックじゃない!(5日間LIVE⑤)
    Published on 2022-09-15
  • 心を元気に保つ振り返り(5日間LIVE④)
    Published on 2022-09-14
  • これならできる!元気が出るご飯(5日間LIVE③)
    Published on 2022-09-13
  • 姿勢の正し方、習慣化のコツ(5日間LIVE②)
    Published on 2022-09-12
  • 鎖骨まわりのマッサージ(5日間LIVE①)
    Published on 2022-09-11
  • 子どもの感情に振り回される
    Published on 2022-09-10
  • 誰でもできる 子どもに愛が伝わるかかわり方7選
    Published on 2022-08-25
  • ポジティブになろうとするのはNG
    Published on 2022-08-24
  • 2人目なのに上手く子育てできない
    Published on 2022-08-17
  • それ間違ってる!自分がされて嫌なことはやらない
    Published on 2022-08-15
  • 私ばっかり我慢してるって思ってない?
    Published on 2022-08-14
  • 子どもの言いなりでいいの?
    Published on 2022-08-09
Older posts

2022年2月までの記事

軽やかに子育てする仲間になりませんか?
2023年2月1日
ブログは、アメブロにまとめることになりました
2022年3月16日
あきらめるのは、もったいない!
2022年2月8日
「住空間を整えると、心と家族との関係まで整いますね!!」
2022年1月25日
すまいと心を整えるヒント、プレゼントします!!
2022年1月6日
すまいと心を整えるオンラインサロンがスタートしました
2022年1月5日
嬉しいご報告が、次々と~♪
2021年12月30日
充電することも大事ですよ~
2021年12月27日
急ですが、産後ママのお仲間募集です。
2021年12月14日
インテリアのご相談が○○のきっかけに
2021年12月11日
整った先にあるもの
2021年12月7日
暮らし方をイメージしながら
2021年11月30日
あぁ、ちゃんと我が子を愛せてた
2021年11月9日
やっぱり、プロに頼むと違うな。
2021年10月27日
子育てについて一緒にお話しませんか?
2021年10月22日
私のこれまでとこれから
2021年10月11日
本当に、ひとりひとり違う
2021年10月7日
世界が広がるって、本当に楽しい!!
2021年10月4日
CocoStyle 始動します!!
2021年10月3日
温かさに救われる
2021年9月14日
  • ホーム
  • 「CocoStyle」について
  • 子育て自分育て講座
  • オンラインサロン
  • インテリアコーディネート
  • 無料メールマガジンのご案内
  • ママ達の声

心地よい私らしい暮らし方

pokapoka.oyako@gmail.com

Instagram

yukiko_nakadate_oyako

Instagramも、ぜひ、ご覧ください!

【私の子育て これで大丈夫と思えるようになる 無料LIVEセミナー】
開催します!

必要な方に届いてほしいので
シェアキャンペーンも準備しました!

ご案内は、ライブ専用の
公式LINEにお送りしますので
お気軽にご登録くださいね。

**********

イライラ地獄を抜け出したい
ブレない軸が欲しい
そんなママを応援しています

**************

「ママの自己肯定感を高める方法」
公式LINEは

@yukiko_nakadate_oyako
プロフィール下のURLから
ご登録いただけます。

ご登録の皆さまに
「私の人生を180°変えた方法」
をプレゼント🎁しています♪

お気軽にご登録ください^ ^

#子どもと向き合う
#子育て
#子育て迷い
#勇気づけ
#潜在意識
#アドラー心理学
#子育て悩み
#自分と向き合う
#母親失格
#こんなママでごめんね
#子育て向いてない
#自己嫌悪
#自分責め
#正解探し
⁡
【反抗するのはママのせい】

「反抗するのはママのせい」
そう聞いて
ドキッとしますか?
⁡
責められたようで
つらい気持ちにさせてたら
ごめんなさい
⁡
全然責めてないから
安心して!
⁡
⁡
ママには反抗するのに
パパには反抗しないとか
⁡
学校の先生には反抗的な態度は
これっぽっちも見せないとか
⁡
そういうことありますよね
⁡
つまり、反抗が先にあるのではなく
反抗を引き出す
相手がいるということ
⁡
⁡
ママの育て方が悪いのかというと
そういうことでもないんですね
⁡
まず、多くの場合
甘えているから
反抗していることが多い
⁡
反抗しても捨てられない
って思ってるから
反抗できるんですよね
(ママへの信頼)
⁡
⁡
親子関係って
親の方が偉いとか
親が教え導かねば
みたいにとらえがち
⁡
でもね
経験や立場や役割は違っても
命の価値は同じ
⁡
対等なんですね
⁡
⁡
なので
コントロールされてると感じたり
頭ごなしに叱られたり
否定されたりしていると
反抗する気持ちがわいてきます
⁡
ママも同じじゃないですか?
対等なはずの旦那さんに
否定されたり
指示命令されたりしたら
嫌な気持ちになりますよね
⁡
⁡
言いたいこと我慢する
ということではありません
⁡
子どもの気持ちを
しっかり聴いて
受け止めた上で
ママの気持ちも伝えて大丈夫
⁡
それを押し付けるのではなくね
⁡
⁡
反抗期は
親の価値観の外へ飛び出そうとする
自立への大切なステップ
⁡
完全にゼロを目指す必要はないですね
⁡
⁡
成長してるんだなと受け止めつつ
⁡
関わり方を見直すいいチャンスと
考えられるといいですね
⁡
⁡
応援してるよ〜
いつでも味方だよ〜
あなたのこと大切に思ってるよ〜
⁡
⁡
どんなにぶつかっても
これだけは伝えていきたいですね
⁡
⁡
子どもが何歳であっても
⁡
⁡
**********
⁡
イライラ地獄を抜け出したい
ブレない軸が欲しい
そんなママを応援しています
⁡
**************
⁡
「ママの自己肯定感を高める方法」
公式LINEは
⁡
@yukiko_nakadate_oyako
プロフィール下のURLから
ご登録いただけます。
⁡
ご登録の皆さまに
「私の人生を180°変えた方法」
をプレゼント🎁しています♪
⁡
お気軽にご登録ください^ ^
⁡
#子どもと向き合う
#子育て
#子育て迷い
#勇気づけ
#潜在意識
#アドラー心理学
#子育て悩み
#自分と向き合う
#ママのせい
#育て方
#反抗期
⁡
【妻でありママなのに、ひとり旅】
⁡
⁡
私、夫も子どももおいて
ひとり旅、してみたんです
⁡
よく考えてみたら
ひとり旅をするの
結婚してから初めて!
⁡
だから当然
ママになってからも
初めてのひとり旅
⁡
⁡
旦那さんおいて?
子どももおいて?
妻なのに?
ママなのに?
そう思うかしら
⁡
⁡
え?ダメなの??
ひとり旅しちゃダメなの?
ダメって誰が決めた?
⁡
⁡
妻だから無理
ママだから無理って
思い込んでるんですよね
⁡
ママだって
自由に生きていいんですよ
⁡
自分勝手にという意味ではなく
選択していいという意味です
⁡
⁡
やりたいなーと思ったら
どうしたらできるか考えて
やってみたらいい
⁡
私も初めてだったけど
ひとり旅
やってみたら簡単だった
⁡
やってみるだけ♪
⁡
⁡
5分でもいいから
外出しなくてもいいから
自分のための時間を作ることは
とっても大事
⁡
でもね、やっぱり
家にいると
色々気になるんですよね
あれやらなきゃー
そろそろ帰ってくるー
とかね
⁡
⁡
でもね、ひとり旅は特別〜♪
⁡
完全に自分のペースで
自分のやりたいことができる
⁡
食事も、ひとくちひとくち
しっかり味わって食べられる
⁡
自分が求めていることを
しっかり感じて従うことができる
⁡
⁡
子育てしてると
どうしても子ども優先になりがち
⁡
それを無自覚に
繰り返していくうちに
自分が何を求めているのか
わからなくなっちゃう
⁡
そんなママが多いんです
⁡
⁡
頑張ってるママ達だからこそ
「自分」を取り戻すことができる
ひとり旅
とってもオススメです!!!
⁡
遠くである必要はありません
⁡
まずは
自宅の近くで試してみるというのも
いいですね
⁡
⁡
**********
⁡
イライラ地獄を抜け出したい
ブレない軸が欲しい
そんなママを応援しています
⁡
**************
⁡
「ママの自己肯定感を高める方法」
公式LINEは
⁡
@yukiko_nakadate_oyako
プロフィール下のURLから
ご登録いただけます。
⁡
ご登録の皆さまに
「私の人生を180°変えた方法」
をプレゼント🎁しています♪
⁡
お気軽にご登録ください^ ^
⁡
#子どもと向き合う
#子育て
#子育て迷い
#勇気づけ
#潜在意識
#アドラー心理学
#子育て悩み
#自分と向き合う
#ママだから
#ママなのに
#ひとり旅
⁡
【我が子の甘えにイライラ〜私がうまくいった方法〜】
⁡
⁡
我が子が可愛いはずなのに
⁡
甘えてくるとモヤモヤする
甘えてくるとイライラする
そんな自分が嫌になる
⁡
そんな想いを抱えている時期が
ありました
⁡
私の場合
2人目が生まれると
さらに悪化
⁡
⁡
甘える我が子にイライラするのは
⁡
⁡
甘えることを自分に
禁止しているから
⁡
⁡
心のしくみを知ると
なーんだそうだったのかと納得
⁡
⁡
3人兄弟の一番上として
⁡
しっかりしないと!
自分でなんとかしないと!
弱さは見せない!
泣いちゃダメ!
⁡
そんなことを自分に課して
育ってきた私は
甘えることを
禁止していたんですね
⁡
⁡
私がまずやったことは
⁡
自分に許可を出すこと
⁡
⁡
「甘えていいんだよ」
「1人で抱え込まなくていいんだよ」
「頼っていいんだよ」
「泣いたっていいんだよ」
⁡
⁡
そして次にやったのは
⁡
実際に甘えてみること
⁡
⁡
最初は勇気が必要でした
⁡
困ったことが起こるんじゃないか
そんな不安がわいてくる度に
「大丈夫だよ」と
声をかけました
⁡
⁡
許可する
&
実際にやってみる
⁡
この繰り返し
⁡
⁡
するとある時
我が子が甘えてきても
イライラしないことに
気づきました
⁡
⁡
私の中の
「甘えてはいけない」を
手放すことができました
⁡
⁡
⁡
自分に禁止していること
抑圧していることは
ありませんか?
⁡
⁡
不便だったら
手放していいんですよー
⁡
手放さなくてもいいけど
手放してもいい
⁡
自分で決めていいんですよ
⁡
だって人生の主人公はあなただから!
⁡
⁡
⁡
**********
⁡
⁡
イライラ地獄を抜け出したい
ブレない軸が欲しい
そんなママを応援しています
⁡
**************
⁡
「ママの自己肯定感を高める方法」
公式LINEは
⁡
@yukiko_nakadate_oyako
プロフィール下のURLから
ご登録いただけます。
⁡
ご登録の皆さまに
「私の人生を180°変えた方法」
をプレゼント🎁しています♪
⁡
お気軽にご登録ください^ ^
⁡
#子どもと向き合う
#子育て
#子育て迷い
#勇気づけ
#潜在意識
#アドラー心理学
#子育て悩み
#自分と向き合う
#許す
#甘え
#イライラ
子育てが苦しいと感じるママと
楽しいと感じるママの違い

*****
イライラ地獄を抜け出したい
ブレない軸が欲しい
そんなママを応援しています

**************

「ママの自己肯定感を高める方法」
公式LINEは

@yukiko_nakadate_oyako
プロフィール下のURLから
ご登録いただけます。

ご登録の皆さまに
「7日間で変わる 簡単イライラ解消法」
をプレゼント🎁しています♪

お気軽にご登録ください^ ^

#子どもと向き合う
#子育て
#子育て迷い
#勇気づけ
#潜在意識
#アドラー心理学
#子育て悩み
#自分と向き合う
#捉え方
#苦しい子育て
#楽しい子育て
#ママカウンセラー
⁡ 【イライラしやすいママの特徴】 ⁡
【イライラしやすいママの特徴】
⁡
子育てしてると
思い通りにならないことだらけで
イライラしますよね
⁡
自分がこんなにイライラしやすいなんて
子どもを産んで初めて知った
なんてママもいます
⁡
イライラしてる自分を
嫌いになったりね
⁡
⁡
イライラは誰にでもあります
⁡
それに
大切なことを教えてくれる
心からのメッセージ
⁡
だから
イライラも
イライラしてる自分も
責める必要はないんですよ
⁡
頑張ってる証拠
⁡
⁡
そうは言っても
イライラは減らしたいですよね
⁡
なので
イライラしやすい人の特徴を
お伝えします
⁡
⁡
それは・・・
⁡
/
子どもを変えようとする
\
⁡
⁡
子どもは子どもの人生を
生きてるんですよね
⁡
生まれた瞬間から
⁡
⁡
体は小さいし
経験も少ないけれど
親とは別人格をもった
ひとりの人間なんです
⁡
⁡
だから
親の思い通りにならないのが
当たり前なんです
⁡
親が感じることを伝えるのはいいし
経験を話して聞かせるのもいい
⁡
けど
それを押し付けるのは
反発を生むだけだし
イライラの元を作るだけ
⁡
⁡
イライラしたら
⁡
⁡
「あなたはそう思うのね」
「あなたはこうしたいのね」
「あなたにとっては大事なのね」
⁡
と、自分と切り離す
⁡
⁡
そして、ママ自身の気持ちに寄り添う
⁡
「イライラしてるんだね」
「あの言動が許せないんだね」
⁡
⁡
さらに
⁡
「この件でイライラするのはなぜ?」
「これが許せないのはなぜ?」
⁡
自分の心の奥にある
想いまで向き合えると
自分についての
大切な気づきが得られます
⁡
⁡
これには、ちょっと
練習が必要
⁡
でも確実にできるようになります
⁡
まずは
⁡
①自分と切り離す
②自分の気持ちに寄り添う
⁡
この2つやってみてくださいね
⁡
⁡
⁡
⁡
イライラ地獄を抜け出したい
ブレない軸が欲しい
そんなママを応援しています
⁡
**************
⁡
「ママの自己肯定感を高める方法」
公式LINEは
⁡
@yukiko_nakadate_oyako
プロフィール下のURLから
ご登録いただけます。
⁡
ご登録の皆さまに
「7日間で変わる 簡単イライラ解消法」
をプレゼント🎁しています♪
⁡
お気軽にご登録ください^ ^
⁡
#子どもと向き合う
#子育て
#子育て迷い
#勇気づけ
#潜在意識
#アドラー心理学
#子育て悩み
#自分と向き合う
#課題の分離
#気持ちに寄り添う
#イライラ解消法
#イライラ
さらに読み込む... Instagram でフォロー

お気軽にご登録ください

Copyright © 正解探しも自分責めももう卒業「これで大丈夫」と思える自分らしい子育て All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 「CocoStyle」について
  • 子育て自分育て講座
    • 産後ママ子育てサロン(繋がる)
    • 勇気づけお茶会(知る)
    • 勇気づけ講座ELM(学ぶ)
    • 勇気づけ親子心理学講座SHINE~Basic~(深める)
    • よくある質問
  • オンラインサロン
    • オンラインサロンのご案内
    • よくある質問
  • インテリアコーディネート
    • インテリアコーディネートのご案内
    • よくある質問
  • 無料メールマガジンのご案内
    • 頑張りすぎママのための、穏やかで温かい幸せ子育ての見つけ方
    • 赤ちゃんの「主体性」と「好奇心」を育てる7日間無料実践講座
  • ママ達の声
    • 親子教室ぽかぽか
  • 自分の心と向き合うことを習慣化しませんか?
    Published on 2023-02-02
  • 母親に向いてないかもと思うことありますか?
    Published on 2023-02-01
  • 頑張ってるママのための勇気づけクリスマスコンサート
    Published on 2022-12-13
  • 子育てに大切なのはテクニックじゃない!(5日間LIVE⑤)
    Published on 2022-09-15
  • 心を元気に保つ振り返り(5日間LIVE④)
    Published on 2022-09-14
  • これならできる!元気が出るご飯(5日間LIVE③)
    Published on 2022-09-13
  • 姿勢の正し方、習慣化のコツ(5日間LIVE②)
    Published on 2022-09-12
  • 鎖骨まわりのマッサージ(5日間LIVE①)
    Published on 2022-09-11
  • 子どもの感情に振り回される
    Published on 2022-09-10
  • 誰でもできる 子どもに愛が伝わるかかわり方7選
    Published on 2022-08-25
  • ポジティブになろうとするのはNG
    Published on 2022-08-24
  • 2人目なのに上手く子育てできない
    Published on 2022-08-17
  • それ間違ってる!自分がされて嫌なことはやらない
    Published on 2022-08-15
  • 私ばっかり我慢してるって思ってない?
    Published on 2022-08-14
  • 子どもの言いなりでいいの?
    Published on 2022-08-09
Older posts
PAGE TOP