不安な気持ち

こんにちは!「主体性」と「好奇心」を大切に育てる親子教室「ぽかぽか」狛江の中楯由紀子です。

 

今日は、我が家の長男が小学校に入学、次男が幼稚園に入園した頃のお話をシェアします^^

入学式、入園式を終えて1週間くらい経ったある日の記録です^^

 

長男も次男も、新しい生活に慣れてきました。

すると、やっぱり、それまで頑張っていた分、疲れが出たり、甘えたい気持ちが出たりします。

先日、夜「おやすみ~」と、子ども達を寝かしつけたあと、トコトコと歩く音がして、何かと思ったら、長男でした。

長男「今日学校で、クラスの係を決めて、〇〇になったんだけど、何のお仕事したらいいかわかんないの。」

私「そうなの?先生に聞いたらいいんじゃない?」

長男「わからなかったら、今日聞いてねって先生言ってたのに、聞くの忘れちゃった。(半ベソ)」

私「明日でも、絶対大丈夫だから、聞いてごらん。」

長男「うん・・・・・。」

納得したのか、寝室に自分から戻りました。

また1分後。

また長男が起きてきました。

長男「スイミング、小学生クラスになったら、難し過ぎて、泳げない。」

私「そう?泳げてたよ!」

長男「全然できてない。難しいし!(半ベソ)」

私「スイミング、やめたいの?」

長男「そうじゃない」

私「だったら、ママ応援してるよ!!」

長男「うん・・・。」

この日から、布団に入った後、起きてきて、不安なことを話すという日が、3~4日続きました。

小さい胸で、色々感じて、色々頑張ってるんだな~。

困ったこと、不安なことを、安心して言葉にできる家庭でありたいな~って思ってます。

家庭は、安心基地。

 

今、新型コロナウィルスの影響で、色んなことがイレギュラーです。

大人も不安でしょうが、やはり、子どもも不安な気持ちをたくさん抱えています。

それを言葉にして出せる子どももいれば、心の中にしまってしまう子もいますし、不安な気持ちに気づかずに身体に不調が出る子もいます。

様々ですね。

どれがいい悪いではないのですが、こういうときこそ、家庭が安心できる場所になっていることがとても大切です。

 

「いつまでダラダラしてるの!」

「宿題終わってるの?」

「早く片付けなさい!」

そんな言葉をかけたくなったら、ちょっと一呼吸。

 

当たり前にできていることに目を向けて声をかけたり、楽しいことを共有したり、どうしたらエネルギーチャージできるかなぁ~ということを考えてみてくださいね^^

 

↓こちらの無料メール講座もヒントになるかしら~♪↓

 

 

LINEから、体験参加のお申込みや、お問い合わせも可能です。

お気軽にご登録くださいね。

 

↓こちらからご登録いただくか、@yka8820uを検索してくださいね。

友だち追加

@yka8820u

「ぽかぽか」に通っている方も、通っていない方も、ご登録いただけます。

お待ちしています~♪

 

Follow me!

  • X