子育ての孤独感
こんにちは!「主体性」と「好奇心」を大切に育てる親子教室「ぽかぽか」狛江の中楯由紀子です。
子育てをしていて、孤独だなぁ~と感じたことはありますか?
ある調査では、子育て中のママの約8割は、孤独を感じながら子育てをしているとのこと。
大きな数字ですよね。
パパさんが協力的なママでも、孤独を感じている。
ママ友がたくさんいるママでも、孤独を感じている。
身近に頼れる人がいるママでも、孤独を感じている。
どうやら、そこにあるのは
「課題の共有ができない」ということのようです。
パパさんが協力的であっても、問題意識を共有できていないと、「孤独感」がむくむくと湧いてくるようです。
(非協力的よりは、ずっとマシなのですがね。)
ママ友がたくさんいても、お互いに自然体でいられる間柄でないと、比較ばかりしてしまって、辛くなります。
実家が近くて困った時にすぐに頼れるという場合も、「昔はもっと大変だったんだから、もっと頑張りなさい」「こうしてあげないと、子どもがかわいそうよ」などと、言われて、悩みを相談できなくなったり。(頼りたいのに、頼れないというしんどさも出てきたり^^;)
本当の意味で、温かいつながりが大切になってくるのだと思います。
・どうしたら、パパに想いを伝えられるかな
・どうしたら、パパと一緒に子育てできるかな
・どうしたら、ママ友の前で自然体でいられるかな
・どうしたら、上手に周りに頼れるかな
・どうしたら、周りからダメだしされないようになるかな
このあたりのこと、実は、ママがご自身の心との向き合い方を知ったり、まわりとの関わり方のコツを知ったりすることで、解決していくことができるんですよ。
まず、ママがありのままの自分にOKを出せるようになることが、とっても大事!
そして、ありのままの自分でいられる仲間がいると、本当に心強いです^^
孤独感から解放されると、自分らしい子育てができるようになリます。
逆も言えるかな。
自分らしい子育てができるようになると、孤独感から解放されます。
立派な母親ではなく、「幸せな母親」に、一緒になりませんか?
次期(秋スタートの各講座)は、8月31日20時~募集です。 ●勇気づけお茶会で、日々のモヤモヤをすっきりと(どなたでも可)
●勇気づけ講座ELM(エルム)で、アドラーの勇気づけを(どなたでも可)
●勇気づけ親子心理学講座SHINE(シャイン)~Basic~で、潜在意識を(ELM修了者)
講座の募集は、メルマガとLINEで行っています。
よかったら、ご登録くださいね。↓↓↓
LINEから、体験参加のお申込みや、お問い合わせも可能です。
お気軽にご登録くださいね。
↓こちらからご登録いただくか、@yka8820uを検索してくださいね。
@yka8820u
「ぽかぽか」に通っている方も、通っていない方も、ご登録いただけます。
お待ちしています~♪